第30回 AMD Award '24
優秀賞
- ニンテンドーミュージアム
[受賞者]
任天堂株式会社

授賞理由
任天堂が1889年の創業以来発売してきた花札や玩具、ビデオゲームなど数多くの製品を展示した広報施設。
展示では詳細な説明をあえて省いており、巨大なコントローラーで歴代家庭用ゲーム機の名作タイトルを2人がかりでプレイしたり、同社創業期の原点である花札を実際につくったりするなどのユニークな体験を通じて、自身の思い出を振り返りながら、同社のものづくりにおける独創性とチャレンジの歴史を知ることができる。
2024年10月2日のオープンからチケットの抽選販売に応募が殺到する状況が続いており、国内のみならず、外国からの来場者も多い。
京都から世界へ日本のゲーム史を発信する新たな観光名所として、今後はより歴史的・文化的価値が高まっていくことも予想される。
受賞コメント
「第30回AMD Award優秀賞」に選出していただき、まことにありがとうございます。今から130年以上前に、京都において創業した任天堂は、最初に花札の製造・販売を手がけていました。今では世界中のお客様にゲーム専用機をお届けしていますが、創業以来「娯楽」を事業としていることは変わりません。ニンテンドーミュージアムは、そうした任天堂が手がけたものづくりの歴史を、これまで発売してきた数多くの商品展示を通して、知っていただく・体験していただくことができる施設です。開館から3ヶ月で約12万人のお客様をお迎えしましたが、商品にまつわる思い出を語りあったり、新しい技術で生まれ変わった遊びを体験いただいたりして、多くの方が笑顔になる姿を拝見しています。今後も引き続きお客様にご満足いただける施設であり続けるよう、一層運営に力を入れてまいります。
受賞作品紹介
「ニンテンドーミュージアム」は、かつて任天堂が花札・トランプの製造やゲーム機の修理を行っていた京都府宇治市の宇治小倉工場をリノベーションした広報施設です。花札からNintendo Switchにいたるまで、任天堂が発売してきた数多くの商品を通して、任天堂がつくり続けてきた娯楽の歴史を知る・体験できる場所です。展示されている数々の商品と、お客様ご自身の記憶や体験をくらべていただきながら、任天堂のものづくりのこだわりや変遷を知っていただいています。また、任天堂のものづくりから生み出されたさまざまな娯楽を、今の技術で生まれ変わったあそびとして体験いただけます。さらに、任天堂の原点である「花札」を実際につくってみたり、ルールを知りながら遊んでみたりすることもできます。2024年10月2日にオープンしました。
受賞者プロフィール
任天堂は1889年に創業して以来、娯楽を事業として手がけ続けています。1983年にファミリーコンピュータを発売して以降は、ゲーム専用機を開発、製造、販売し、世界中で8億5000万台以上のハード ウェアと、58億本以上のソフトウェアを送り出しました。現在はNintendo Switchを中心に、ハード・ソフト一体型の展開を通じて、マリオ、ドンキーコング、ゼルダの伝説、メトロイド、どうぶつの森、ピクミン、スプラトゥーン等を展開し、「人々を笑顔にする」ための体験を世界中に提供することに挑戦し続けています。